産業廃棄物運搬業者の選び方
産業廃棄物運搬業者は数多いので、その中から適切な業者を選ばなくてはなりません。
適切に処理してもらえないと、依頼者まで罰則の対象になりますからね。
そこで今回は産業廃棄物運搬業者の選び方について解説していきます。
▼産業廃棄物運搬業者の選び方
■行政処分の有無を確認する
所在地を管轄する役所に電話をして、業者が行政処分を受けていないか確認します。
また周辺住民からクレームが寄せられていないかも尋ねておくと安心です。
■対応をチェックする
見積りを出してもらう際などに業者の対応をチェックしましょう。
電話やメールでの応対が丁寧だったりする場合も優良業者の可能性があります。
■直接訪問してみる
業者を直接訪問してみることも大切です。
長い付き合いになるかも知れませんからね。
廃棄物が飛散したりしていないか、従業員がきちんと教育されているかなど、色々な点を確認しましょう。
■許可の有無をチェックする
産廃処理の許可を受けていない業者はNGです。
許可のない業者に依頼してしまうと5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が科されます。
■優良認定をチェックする
産業廃棄物処理では「優良認定」という制度があります。
優良認定を受けている業者は信頼性が高いでしょう。
▼まとめ
適切な産業廃棄物処理運搬業者を選ぶ必要があります。
依頼前に「行政処分の有無」「問い合わせ時の対応」「直接訪問時の対応」「許可の有無」「優良認定」をチェックしておくと安心です。
山梨県で運送サービスをお探しの方は『有限会社早川運輸』までお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2025/06/03
-
住宅密集地にトラックで荷物を運搬する際の注意点は?
query_builder 2025/05/05 -
トラックのDPFにおける自動再生・強制再生・手動再生の違いは?
query_builder 2025/04/03 -
資材運搬の際の注意点は?
query_builder 2025/03/01 -
産業廃棄物運搬業者の選び方
query_builder 2025/02/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/061
- 2025/051
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/108
- 2022/099
- 2021/093
- 2021/081
- 2021/071