ゲート車の種類
荷物を楽に移動したり車いすでそのまま車に乗り込んだりできるゲート車ですが、種類があるのをご存じですか?
ゲート車の種類により使用方法が異なるため、希望や使用目的に合う方を選ぶことが大切です。
そこで今回は、ゲート車の種類をご紹介いたします。
▼ゲート車の種類
ゲート車は、構造により2つにわけられます。
■垂直式
垂直式のパワーゲートは、地面に対してゲートを垂直に上下させて荷物の積み降ろしをします。
ゲート操作中の揺れが少ないため、転がりやすい荷物でも積み降ろしの負担を減らせるのが特徴です。
トラックのアオリ自体がゲートになっている場合は、作業し終わったらそのまま立てて固定するだけで簡単に収納できます。
アーム式と比べると比較的安い値段で装着できるため、取り入れやすい装備です。
■アーム式
荷台後部の床下に装着したアームを操作することにより、リフト部分を上下に動かします。
ゲートの板に角度をつけ、荷台から地面へスロープ状にして固定できるのが特徴です。
台車や車いすを利用したり自転車やバイクを乗せたりする場合、スムーズに積み下ろしできます。
リフト部分と荷台の間に少し隙間ができるため、重い荷物の積み降ろしには向いていません。
リフト部分の収納方法は、垂直に立てて固定するタイプと荷台の下に収納するタイプの2種類があります。
▼まとめ
ゲート車の種類は、垂直式とアーム式の2種類です。
荷物の積み降ろし方法や収納方法が異なるため、目的に応じて選びましょう。
山梨県の『有限会社早川運輸』では、揺れの少ないエアサス使用のゲート車を使ってお荷物を運んでおります。
安全で迅速に荷物の輸送依頼をしたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2025/06/03
-
住宅密集地にトラックで荷物を運搬する際の注意点は?
query_builder 2025/05/05 -
トラックのDPFにおける自動再生・強制再生・手動再生の違いは?
query_builder 2025/04/03 -
資材運搬の際の注意点は?
query_builder 2025/03/01 -
産業廃棄物運搬業者の選び方
query_builder 2025/02/02
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/061
- 2025/051
- 2025/041
- 2025/031
- 2025/021
- 2025/011
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/121
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/091
- 2023/082
- 2023/072
- 2023/062
- 2023/052
- 2023/042
- 2023/032
- 2023/024
- 2023/014
- 2022/124
- 2022/114
- 2022/108
- 2022/099
- 2021/093
- 2021/081
- 2021/071